埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会交流ブログ

埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会と会員の情報交流を行います。
友の会ホームページは[こちら]です。

 令和6年11月23日(土・勤労感謝の日)、友の会バス見学会が催されました。参加人数は、23名(男15名、女8名)でした。天候は晴れ。午前中は風が強く寒い気温でしたが、午後は風も弱まり日差しが暖かくなりまし…
今回も3日前には荒天と言われていたがメンバーの日頃の善行の所為か朝から雲一つない晴天・無風で絶好の古道歩き日和である。電車が20分の遅れ(いつもの事であるが)なので10時頃に25人で熊谷駅を出発する。前回鑑…
10月12日から始まった秋の特別展「鷹のおでましー鷹狩の美術ー」は、11月24日の最終日に向けて残り少ない会期となってきました。会期中には、記念講演会や鷹匠のおでまし(放鷹実演)などいくつものイベントで館は…
11月3日に主催講演会「大久保長安~鉱山開発・街道整備に残した実績と謎の生涯」を開催しました。この講演は今年の春ころから企画していたもので「江戸幕府創成期を支えた2人の総代官─伊奈忠次と大久保長安」を取り上…
 【 弘福院  円空作  釈迦如来座像 】   越谷市・弘福院にある円空仏を拝観してきました。今回の見学会は、友の会会員Mさんの菩提寺であるというご縁によって実現しました。当日は21名の参加の下、ご住職の…
おなじみの友の会の「まち歩き」。今回は「飯能の街めぐりと飯能渓谷」となります。2024年(令和6年)10月25日(金 10時に西部池袋線の飯能駅とJR八高線の東飯能駅の2カ所に分かれての集合になり、どちらの…
  
  
  
  
  
1
2
3
4
5
6
8
9
11
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
27
28
29
30

最近のコメント

カテゴリ

日記 (0)

未分類 (395)

開催イベント報告 (21)

商品紹介