埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会交流ブログ

埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会と会員の情報交流を行います。
友の会ホームページは[こちら]です。

5世紀に伝来し、その後日本化していった初期須恵器はどのように作られたか?本年度第4回のプレミアム講座は、岩田明広学芸主幹を講師として考古学を体験的に学ぶ機会となりました。20名の参加者が須恵器についての基礎…
埼玉県立歴史と民俗の博物館・同友の会共催の講演会『徳川家康と「江戸の泰平」』が2016年01月10日(日)に同館講堂で開催されました。講師は大石学先生(東京学芸大学教授)。大石学氏はTV番組の時代考証なども…
★隅田川七福神めぐり     ・平成28年1月8日(金) 快晴の青空に迎えられ、参加者40名が10時~14時 約6㎞を楽しみました。隅田川に沿った寺社・旧跡等は江戸の秘められた歴史が多く非常におもしろく…
  
  
  
  
  
1
2
3
4
5
6
7
8
10
11
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  
  
  
  
  
  

最近のコメント

カテゴリ

日記 (0)

未分類 (393)

開催イベント報告 (21)

商品紹介